rakra(ラ・クラ)は暮らしの中でタウン誌を活用した経験を持ちながらも、今の自分にぴったりのものが見つからないと感じている世代が楽しめる情報誌。北東北に密着し、大人テイストの構成とデザインで、「もっと知りたくなる」情報を発信します。上質、ゆとり、遊び心… そんな言葉がふさわしい誌面をつくります。
【媒体コンセプト=北東北密着型の情報誌 】
北東北を一つの生活圏として捉え、互いの習慣や文化の違いを共 有し合いながら、北東北での暮らしをより楽しいものにするための 質の高い情報を、大人テイストの構成とデザインで発信します。
【中心読者は30代〜60代の大人世代】
「モノごとの本質」が少しわかり始めた世代から「日々の暮らし」を楽しむための時間と経済的な余裕があり、余暇に時間を費やすこ とに積極的な世代に向けて情報を発信します。また、20代後半の世代も視野に入れ、彼らに少しだけ背伸びしてもらえる雑誌にした いと考えています。
【北東北3県を一つの市場として捉えます】
かねてより何かと縁の深い北東北3県は、隣県でありながらお互いの情報を共有する媒体がなく、中央誌の情報に依存してきました。東日本大震災以後、いっそう関係の強化が求められる3県が、「rakra」を媒介にお互いの地域密着情報を共有し合い、北東北という枠組みで交流を深めていければと考えています。 また、3県にはそれぞれ支社・支店・姉妹店などが存在しますので、 共同での広告出稿も可能です。北東北3県で展開する企業や行政の広報活動にとっては、広告費のスリム化にもつながります。
【rakra(ラ・クラ)のターゲット層は、好きな事への情報収集意欲が旺盛です 】
rakraがターゲットにするのは30代〜60代の上質なものに興味 をもつ世代です。この世代は好きなことへの情報収集意欲が旺盛で、それを効率良く、しかも有意義に利用しようとするので積極的 な行動につながり、それぞれの県境を越えたレスポンスが豊かになります。
雑誌名 | 大人のための北東北エリアマガジン『rakra(ラ・クラ)』 |
---|---|
発行会社名 | 川口印刷工業株式会社 |
ジャンル | 北東北(青森・秋田・岩手・宮城)の暮らす為のタウン誌 |
ターゲット | 富裕層、シニア、ファミリー、経営者、男性全般、女性全般、スポーツ・アウトドア志向、環境・エコ・ロハス志向、観光・旅行客 |
年代 | 30代、40代、50代、60代 |
年代詳細 | 北東北に住む30代〜60代の上質なものに興味をもつ世代 |
性別 | 男性、女性、両方 |
配布エリア(広域) | 北海道・東北 |
配布エリア(都道府県) | 青森県、岩手県、宮城県、秋田県 |
配布方法 | 店頭購入、その他 |
配布場所 | 岩手県、秋田県、青森県の書店 及びコンビニエンスストア、スーパー宮城県内書店/丸善仙台アエル店、あゆみブックス仙台青葉通り店・仙台店、ジュンク 堂書店仙台ロフト店、八文字屋書店SELVA店・泉店、金港堂本店、紀伊國屋書店仙台店、 ヤマト屋書店仙台八幡店・東仙台店・仙台三 越店、宮脇書店気仙沼本郷店、ブックスなにわ仙台泉店 東京都内一部書店及び北東北3県のアンテナショップ ネット販売:rakra専用サイト及び定期購読専門オンライン書店[富士山マガジンサービス] |
刊間 | (隔月刊/年6回)発行日:2月・4月・6月・8月・10月・12月の 偶数月25日 |
発行月・実施月 | 2月、4月、6月、8月、10月、12月 |
発行部数・月間配布可能件数 | 35,000部 |
読者プレゼント実績(商材) | カーディーラー カー用品 レンタカー 観光施設 公共施設 旅行組合・協会 旅行代理店 お土産メーカー 食品・飲料・酒類メーカー 不動産・住宅メーカー・建築会社 IT機器 通信業 宿泊施設 アウトドアメーカー スポーツメーカー 百貨店・ショッピングセンター アパレル・化粧品メーカー 雑貨・インテリアショップ 医薬品・生活用品メーカー 家電メーカー カード会社 金融・保険会社 飲食店 など |
広告出稿不可業界 | ・薬事法上の表記が難しいもの(ダイエット系・ビフォアアフター的商品) ・対象が、小学校低学年向けや幼児向けのプレゼント商品は、応募者数が他と比べて少ないです。 ・rakra読者プレゼントの抽選は、発行日から約2ヶ月後になりますので、賞味期限の短いものなどは、厳しいかもしれません。 |
お申込み締切期限 | 発行日30日前希望(奇数月の25日頃) ※発行日 隔月 偶数月25日(都合により27日頃の場合あり) |
納品ルール | 都度確認 |