週刊大阪日日新聞は新聞社と情報誌社が共同発行する宅配型の無料新聞です。有料新聞と同じサイズ(ブランケット)で、2週間に一度のペースで発行し、ご家庭のポストまでお届けしています。現在発行しているエリアは、大阪市都島区・城東区・旭区・鶴見区、守口市、門真市の一部で、チラシの投函が禁止されているマンションやオフィスにも、許可を頂いた上で配布しています。(※一部投函していない箇所もあります)
現在、若い世代を中心に新聞購読率が低下していますが、弊紙は無料でご家庭のポストまでお届けしていますので、新聞を購読していないご家庭にも届きます。特に新聞購読率の低い30代〜40代のファミリー層の熟読者が多く、アンケート調査では約半数を占めています。
紙面内容は大阪の地元日刊紙である「大阪日日新聞」と連携し、“新聞社の分析力”と“無料情報誌の表現力”を武器に、大阪の政治経済や話題を独自の視点で特集。共同通信社の配信も利用し、有料新聞と同じレベルの記事の掲載も行っています。また、既報道については別の視点から特集することで、他紙と差別化を図っています。
一方で、女性と生活をテーマにした内容や、地元地域店の特集、季節のイベント情報、読者の口コミから紙面作りを行うなど、エンターテインメント情報も充実させています。
また、多彩なイベント事業にも参加。子育て支援や青少年育成、大阪の文化継承にも力を入れており、紙面を使ったイベントへの参加や協力等も行っています。特に毎年100万人以上が訪れる日本三大祭のひとつ「天神祭」の際に打ち上げられる奉納花火(水都祭・天神祭奉納花火)は大阪日日新聞が主催しており、祭の一翼を担っています。
雑誌名 | 大阪の政治経済や話題を独自の視点で特集する 週刊大阪日日新聞 |
---|---|
発行会社名 | 株式会社週刊大阪日日新聞社 |
ジャンル | 地域、時事、生活情報などを掲載 地域密着型無料新聞 |
ターゲット | 子育て夫婦、主婦、シニア、ファミリー、ビジネスパーソン |
年代 | 10代、20代、30代、40代、50代、60代 |
年代詳細 | 新聞離れした若いファミリー層からビジネスマン、シニアまで。 30〜40代の主婦層。 |
性別 | 男性、女性、両方 |
配布エリア(広域) | 近畿 |
配布エリア(都道府県) | 大阪府 |
配布方法 | ポスティング |
配布場所 | 大阪府大阪市都島区・城東区・旭区・鶴見区、守口市、門真市の一部のご家庭にポスティング配布 |
刊間 | 隔週(第2・第4)土曜日 |
発行月・実施月 | 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月 |
発行部数・月間配布可能件数 | 180,000部 |
読者プレゼント枠数 | 4 |
読者プレゼント実績(商材) | ホテル宿泊券 ランチ・ディナー券 展覧会・イベント・映画・アアミューズメントパーク等の無料招待券 お米・食品 ビール、チューハイ等アルコール類 生活用品等 自転車、アウトドア用品 幼児・子供向け玩具 等 |
広告出稿不可業界 | 読者層・紙面掲載基準にそぐわないもの |
お申込み締切期限 | 発行週の前週水曜日 |
納品ルール | 掲載約2週間後に集計・抽選・発送を行いますので、それまでに納品。 |
創刊日 | 2005年11月12日 |
備考 | 【ご希望の提供商品】 20~50代の女性向け商品、 食料品や生活用品 子供向け商品 【発行部数詳細】 守口・門真版(大阪市旭区の一部、守口市、門真市)… 約6万部 市内北東部版(大阪市都島区・城東区・旭区・鶴見区)…約12万部 合計約18万部 【その他】 新聞は基本16ページフルカラー(4色)の印刷となりますが、発行号・版によってページ数、色数は異なります。また、商品を掲載させていただく読者プレゼントのコーナーはモノクロ1色となる場合があります。 |