アルシュは“はこぶね”という意味のフランス語。「ペットマガジンARCHE! miyagi」(以下、「ARCHE!」)は宮城県在住のペット愛好家の方々に向けた情報誌として、現在、県内唯一のペット情報専門のフリーペーパーです。
大切なかけがえのないペットとプレシャスな暮らしを紡ぐ方へ、身近で詳しい地元の情報を、ペットに関わる確かな情報を、宮城県の動物を愛するすべての方へ向けて発信しています。
全国版のペット雑誌では見られない地元の情報を中心に取り上げ、県内在住の読者の反響を最大限に引き出すメディアです。「ARCHE!」を通して宮城県の動物を愛する方々・企業様・地域をつなげ、本誌に関わるすべての方を豊かにしたいという思いから創刊いたしました。
有料販売しても遜色ない高品質なペット情報誌を、宮城県全域及び近県にてピンポイントに設置しています。読み捨てられることなく、自宅に持ち帰っていただきゆっくりと読んでいただけるようなフリーペーパーにするために、まずはしっかりとした紙、装丁、インテリアに調和するデザインを心がけています。次に誌面イメージを損なわないよう配慮しながら、弊社が厳選した場所にピンポイントに設置しています。仙台中心部、宮城県内のペットショップ、ドッグサロン、ドッグカフェ、ドッグラン、動物病院、ペットホテル等のほか、カフェ・喫茶店、銀行、病院、介護施設、美容室、書店等となります。
「ARCHE!」の役割は地域の読者様に向けての情報発信だけではありません。広告主様にとって最終的な購買(=出口)に繋げるための入口を創り出すことです。
これは最も根本的かつ重要な役割だと考えております。
1.持帰り率90%の維持にこだわる。
より多くの潜在顧客の方々のお手元にペット専門情報を置いてもらいたい─。
「ARCHE!」は思い切って高品質な情報誌を無料にしました。
2.情報をお手元に。
「紙媒体を手元に置いてもらうこと」
それが細切れで購買意欲が変動しがちなウェブサイトでは成し得ない、「ARCHE!」ならではの価値です。
3.ワクワクする企画をご案内・ご提案。
いまやペットと暮らすご家庭は3世帯に1世帯。宮城県のペット愛好家の方々に、
貴社の正確な情報を発信します。
もっと毎日がワクワクするような、身近で楽しい“地元”の話題もたくさん伝えたい─。内容や目的に応じた企画スタイルをご案内・ご提案します。
4.つなぐ、つながる情報誌。
イベントなどを通して、もっと広く、もっと大勢の人とつながっていく。
誌面の枠にとらわれない、新たなコラボレーションをクリエイトしていきます。
・ 「ARCHE!」× 地元テレビ・ラジオ局・新聞社
・ 「ARCHE!」× 地元企業
・ 「ARCHE!」× 人気グルメ
・ 「ARCHE!」× 百貨店
・ 「ARCHE!」× 旅行会社
・ 「ARCHE!」× 地域フェス・イベント
……など
5.読者の知りたいコンテンツをカバー。
好奇心旺盛で新しいモノ・コトに敏感な読者の方々は、最新情報のリサーチに熱心です。恋人と、友達や家族と、あるいはおひとりで… ちょっと楽しみたい時に欠かせないのが「ARCHE!」です。
雑誌名 | ペットマガジンARCHE! miyagi(アルシュ) |
---|---|
発行会社名 | 合同会社アルシュ |
ジャンル | ペット情報誌 |
ターゲット | 学生(大学)、シニア、企業、ペット、ファミリー、男性全般、女性全般 |
年代 | 20代、30代、40代、50代、60代、70代以上 |
年代詳細 | 20代~90代の男女 |
性別 | 男性、女性、両方 |
配布エリア(広域) | 北海道・東北 |
配布エリア(都道府県) | 宮城県 |
配布方法 | 宅配・配送、手渡し |
配布場所 | 宮城県内・仙台市中心部・近県の観光施設、ペットショップ、ドッグサロン、ドッグカフェ、ドッグラン、動物病院、ペットホテル、カフェ・喫茶店、銀行、病院、介護施設、美容室、書店、ほか施設にて配布 |
刊間 | 季刊(3・6・9・12月の各25日) |
発行月・実施月 | 3月、6月、9月、12月 |
発行部数・月間配布可能件数 | 10,000部 |
読者プレゼント枠数 | 10~20 |
読者プレゼント実績(商材) | ペット用品、ペットフード、ペット用おもちゃ、ペット可施設のサービス券、ペット用サプリメント、ペット雑貨全般、(人間用の)食品や雑貨、エコバッグ、図書カードなど |
広告出稿不可業界 | 生体 |
お申込み締切期限 | 発行日の30日前 |
納品ルール | 編集部へ納品 |
創刊日 | 2019年12月25日 |
備考 | 【希望商品】 ペット向け商品、読者様向け商品、書籍など |